土地売却時の手数料とは? いつ、どれだけかかるのかを解説

土地

土地を売りたいのに赤字に!?土地売却にかかる費用とは

相続などで土地を手に入れたけど、使う予定なども特にない場合売却する方法があります。

 

「売却」するのでお金が手に入るはずですよね?しかし、ちゃんと理解しておかないと土地を売ったのに支払う金額の方が多かった、なんてこともあるようです。

 

土地売却にかかる費用は大きく分けて2つ。

「一般費用」と「税金」。それぞれについてご説明します。一般費用の中身は「仲介手数料」「抵当権抹消費用」「測量費用」というものです。

 

「仲介手数料」とは、売却時に仲介した不動産会社に支払う手数料のこと。
「抵当権抹消費用」とはローンが未完済の土地の売却時に必要な手続きの費用を指します。

 

「測量費用」とはその名の通り測量にかかる費用になります。隣の土地の境界が曖昧な場合、きちんと測量を面積を明確にする必要があります。

 

次に税金の中身は「印紙税」「登録免許税」「譲渡所得税」などがあります。

 

  • 「印紙税」とは売買契約書に添付するためのもの。
  • 「登録免許税」とは土地の所有権を移すために支払う費用のこと。
  • 「譲渡所得税」とは土地の売却により利益が出た場合に支払うものです。

 

この費用の中でも見落としがちなのが「仲介手数料」です。

 

これは売った土地の値段によって変動し、値段は法的にいくらまでと上限が決められています。400万円を超える仲介手数料は売買価格の3.24%に消費税がかかります。

 

一見少ないようですが、実際に計算してみるとよく分かります。例えば1,000万円の土地を売った場合、1,000万円×3.24%=32万4,000円+消費税=35万6,400円

 

35万円もの金額が手数料として消えてしまうとなると少しもったいないような気もしますね。

 

しかしこの手数料に関しては実は値引きできるケースもありますが、どちらにせよ不動産会社を通す以上、土地の売買契約成立時には必ず払うものとされています。

 

仲介手数料の支払い時期は、行政庁によって決まっており、売買契約締結時に50%、決済時に残りの50%を支払うのが一般的です。

 

この他、土地の上に建物がまだ残っていれば解体費用や廃棄処分費、土地の下に何か埋まっているなどがあればその撤去費用もかかります。

 

そしてこの諸費用も場合によっては100万円以上もかかるケースもよくあることのようです。

 

土地の売却には様々な費用がかかるため、売却の際には事前に諸費用を調べておくのが賢明です。

タイトルとURLをコピーしました